車検切れの購入手続き🚛🚫

2025年11月05日

車検切れトラックを購入した場合の流れ・必要書類・注意点を分かりやすく説明します。

🚫 「車検切れ」とは?

車検(自動車検査証)の有効期限が切れている状態を指します。
この状態では 公道を走ることはできません。

つまり、購入後にそのまま運転して帰ることはできず、
・積載車で運ぶ
・仮ナンバー(回送運行許可番号標)を借りる
などの方法で移動させる必要があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

🟠手続きの流れ(大型トラックの車検切れ購入)

1️⃣車両の現状確認
「車検切れ」だけなのか、「一時抹消済み」なのかを確認します。

🔹 車検切れのまま登録残存 → 名義変更で済む
🔹 一時抹消済み → 再登録(新規検査)+名義登録が必要

→ 車検証または登録識別情報等通知書を確認して区別します。

2️⃣車両を移動する準備
車検が切れているトラックは自走できません。

【方法】               【概要】
● 積載車(キャリアカー)で輸送   最も安全で確実。
● 仮ナンバー(回送運行許可)   市区町村役場で発行。車検場までの限定走行が可能(最大5日間)。

3️⃣必要書類を揃える
所有者が変わるため、名義変更+車検更新(または新規登録)の書類を準備します。

🔸 旧所有者(売主)からもらう書類

●車検証(または登録識別情報等通知書)
●譲渡証明書
●印鑑証明書(3か月以内)
●委任状(必要な場合)

🔹 新所有者(買主)が準備する書類

●印鑑証明書(3か月以内)
●車庫証明(警察署で取得、約3〜7日)
●自賠責保険(新規加入)
●自動車重量税納付書
●車検申請書・検査票(陸運支局で入手)
●自動車税申告書

4️⃣運輸支局での手続き
車検と名義変更をまとめて行います。

●検査ラインで「継続検査」または「新規検査」
  車両状態を検査(ブレーキ・排ガス・灯火など)
  合格すれば、新しい車検証が交付されます。
   ⤵️
●名義変更(所有者の書き換え)
  登録申請書を提出
  登録手数料(500〜2,000円程度)を納付
  必要に応じてナンバープレート交換
   ⤵️
●自動車税の申告
  同じ敷地内の「県税事務所」で自動車税申告書を提出
  税金負担者を新所有者に切り替える

5️⃣新しい車検証・ナンバーを受け取る
手続き完了後、
●新しい車検証
●新ナンバープレート(地域変更がある場合)
が交付されます。